Mission
事業内容
当社について
当社は住友化学のエンジニアリング部門から独立し、1964年に設立されました。以来、国内外において、石油化学・化学分野をはじめとし、ファインケミカル分野、電子産業分野、環境分野など住友化学グループ内外で数多くのプラント建設に携わり、幅広い産業分野に貢献してきました。メーカーの視点とエンジニアリング会社の両方の視点から、高い生産効率の実現と環境負荷の低減を両立させ、お客様とともにプラントの設計・建設に取り組んでいます。

事業紹介
プラント建設の流れ

プラント建設は、大きく「企画、設計、調達、建設、試運転、完成」という流れで進められ、機械・電気・制御・化学工学・建築の各分野のエンジニアがチーム一丸となってプラント建設に携わります。
企画段階では、当社が長年にわたり培ってきたプラント技術・ノウハウを活かし、オーナー系エンジニアリング会社としての強みを活かし、メーカー側、エンジニアリング会社側の両方の視点からお客様の要望や期待をふまえた提案を行います。
設計段階では、プラント全体の整合性や安全性、効率的な稼働ができる様、各エンジニアが最適な設計を行います。
設計段階が終わると、各種機器設備の調達を経て、プラントの建設工事が始まります。
自分で設計したものが、現場で問題なく工事が行われているか現場チェックに参加したり、予定通りにプラントが稼働するか試運転に立会います。
当社のエンジニアは、プラントの企画段階から完成段階まで幅広く携わることができ、活躍できるフィールドが広いことから、マルチなエンジニアとして成長することが可能です。

・プロセス設計の仕事
→原料から製品の生成、廃棄物の処理に至るまで、無理なく稼働できるようなプラント全体の流れを設計する
・機器・機械設計の仕事
→プラントを稼働させるために必要な機器・機械の構造や材質、寸法などの設計
・配管設計の仕事
→配管の寸法、材質、ルート設定、付属品のなどの設計
・電気設計の仕事
→プラントを稼働させるための動力設備や照明設備、通信設備などの設計
・計装・制御設計の仕事
→プラント内の流体や気体の量、圧力等を計測、監視、制御する設備の設計
・建築設計の仕事
→プラント全体を支える基礎や骨組みの設計
・プロジェクト管理の仕事
→プラント建設プロジェクトの見積、契約交渉やスケジュール、コスト、品質の管理
・調達の仕事
→プラント建設に必要な資機材について、適正な品質・時期・価格で購入(調達)する
・建設工事の仕事
→工事見積の評価や工事計画の策定、工事進捗管理と現場スタッフの管理
募集要項
応募資格 | ・2024年3月に大学(学部・修士)、高専(本科・専攻科)を卒業見込みの方 ・専攻分野が「募集学部・学科」に該当する方 |
募集職種 | プラントエンジニア職 (機械、プロセス、電気、計装、施工、プロジェクト管理) |
募集学部・学科 | ・機械・材料系…機械工学、精密工学、航空宇宙・船舶工学、材料工学など ・化学工学系…化学工学、物質工学、応用化学、工業化学、プロセス工学など ・電気電子系…電気工学、電子工学、制御工学、計測工学など ・建築系…構造系、材料系、設備系、施工系など |
募集人数 | 6~10名 |
選考方法 | 書類提出・適性検査(SPI) 1次選考:書類審査 2次選考:技術・人事面接 3次選考:役員面接 |
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書 学生時代の取り組み発表資料(研究テーマ、実習レポート等) |
勤務地 | 千葉県千葉市、大阪府大阪市、愛媛県新居浜市 |
初任給 | 大学院修了 240,000円 大学・高専専攻科卒 230,000円 高専卒 220,000円 |
諸手当 | 住宅手当 時間外勤務手当 休日出勤手当 単身赴任手当 交通費全額支給 |
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年2回 夏季(6月)/年末(12月) |
休日・休暇 | 休日:年間124日(完全週休2日。土日祝、年末年始、GW、夏季等) 有給休暇:年間20日(初年度より付与) その他:結婚休暇、忌引休暇、介護休暇など |
勤務時間 | フレックスタイム制度 ※標準労働時間8時間(休憩45分) ※標準時間は勤務先事業所により異なります。 ※勤務時間例:9:00~17:45(うち休憩45分) |
経験者採用の方はこちらから
イベント情報
研修制度・福利厚生
研修制度 | 階層別研修(新入社員研修、フォロー研修、中堅社員研修など) 技術研修(エンジニアリングセミナー、Eラーニング、技術報告会など) 住友化学技術研修 講習会・セミナー参加 通信教育講座 国家資格取得奨励金支給制度 英会話研修 |
福利厚生 | 社宅・独身寮貸与 各種見舞金(慶弔見舞金、病気見舞金など) 財形貯蓄制度 労災補償給付 住友化学持ち株会 保養所 退職年金制度 社会保険完備 健康サービス(人間ドッグ、歯科検診など) |